総会&懇親会
今年度の総会が開催されました。
今年は、4つの委託事業を受けてますので、
メンバーも気合が入っています。
とても活性化しているNPOですが、
わいわいがやがや賑やかな1年になります。
今年もメンバー一同がんばります
起業のプロに、『話せる!』『頼れる!』『相談できる!』
NPO法人 アントレセンター
今年度の総会が開催されました。
今年は、4つの委託事業を受けてますので、
メンバーも気合が入っています。
とても活性化しているNPOですが、
わいわいがやがや賑やかな1年になります。
今年もメンバー一同がんばります
起業のプロに、『話せる!』『頼れる!』『相談できる!』
NPO法人 アントレセンター
アントレセンター新年会
あちらこちらで、新ビジネスの話満載!
上記写真右側男性は、一昨年ビジネスプランコンテストで準グランプリを受賞した、
猫背サポートシート考案者 迫 憲一 氏
近いうちに商品化する予定だそう。
自分の信念を貫く方で、優しいですが男らしい迫さん。
がんばっていますね
上記写真左側は、昨年ビジネスプランコンテスト2013グランプリを受賞した
次世代ウィンタードライブサポート 危険路面情報配信サービス”IDR(アイドル)”
寺崎 寛章 氏
来年には、ビジネススタート予定だそうです。
刺激を受けますね!
寺崎さんは、とても真面目で謙虚、品のある男性です。
楽しい時間となりました
起業のプロに、『話せる!』『頼れる!』『相談できる!』
NPO法人 アントレセンター
今年度も無事に、アントレセンターの活動の一区切りのご報告ができました。
誰ひとり怪我などすることもなく、そして、笑顔で楽しく活動できた1年間だったと思います
ありがとうございます!!
「ビジネスプランコンテスト」、「起業家の息吹」、
「YALOSSA(やろっさ)」、「ジュニア起業家体験講座」、
この4つの事業も成功を収め、
この1年間でナント!会員も20名近く増え、アッという間に40名を超える団体になりました。
皆様は、理念に賛同しご入会くださいますが、私達、会員一人ひとりが、
「志と質の高い起業家魂を持って常に創生し、
豊かで活力ある行動に責任を持ち、地域社会に貢献できる人財」にならなければと、
懇親会での最後の石川副理事長の〆のあいさつを聞いて改めて思いました!
~起業の種育てます。~
特定非営利活動法人 アントレセンター
一年間、今年もこうして無事に活動をさせていただけたことに皆で感謝しました。
アントレセンター忘年会です
ここは片町、KAND。
最近オープンしたラウンジ居酒屋?ステキな空間のお店で、
お食事もとっても美味でした
アントレセンター正会員 19名、一般参加者3名、合計22名が集まり、
一年間を振り返り、感謝の気持ちと来年に向けての抱負など発言していきました。
まずは、理事長 高原よりありがたいお言葉(合掌)
続いて、会員No。9 木村さんより乾杯の音頭
今年は、ありがたいことに16名の会員が増え一気に賑やかになり、
《自己研鑽集団》→ http://entre.mitelog.jp/center/cat6822176/
新風が巻き起こりました!
人数が増えれば増えた分だけ、意見も増える!素晴らしいですよね!
特に思いますのは、行政の方が5名入会されたこと。
偏見かもしれませんが、今まで民間のNPOに行政の方が会員で入会し、
一緒に活動していくなんて夢みたいなこと。
そして、ビジネスプランコンテスト最終選考会に出場した方も会員になられました。
また、《起業家の息吹》→ http://entre.mitelog.jp/center/cat2159523/
のゲスト講師の方もご入会下さったり、
ご夫婦揃っての入会であったり、
ホームページを見てのご入会申し込みがあったりと、
色んなご縁を感じた1年間でした。
こうして仲間がいるからこそ成り立つNPOだけに、
意欲と熱意、福井に対する愛情を感じます。
1年間、本当にお疲れ様でございました。
ありがとうございます
~起業の種育てます。~
特定非営利活動法人 アントレセンター
アントレセンターは、月に1度の例会に正会員が集まり勉強会(起業家の息吹)を開きます。
起業して成功を収めている人物をお呼びし、幼少期から赤裸々にお話をしていただき、
成功要因なども含め、勇気、学び、気づき、意欲をいただく貴重な例会です。
今回、8月(葉月)例会に、会員No.26 河合 安子さんが、手土産を持ってきてくれました。
http://entre.mitelog.jp/center/cat6822176/
河合さんは、9月に社会保険労務士として開業されます。
その名は、プラスワン!
河合先生は、とてもお優しい、そしてよく気がつく女性で気配り上手です。
先月ご入会くださいましたが、河合先生が入会してからパッと明るい雰囲気になりました!
このようなかわいいうざぎのお菓子を手土産に、
メンバーみんなの顔を笑顔にしてくださいました
河合先生、どうもありがとうございました。
ちなみに、このうさぎの和菓子は御素麺屋さんの季節限定のおまんじゅう。
とても上品で、美味しい和菓子でした。おすすめです!
~起業の種育てます。~
特定非営利活動法人 アントレセンター
6月例会が開催されました。
オリエンテーションでは、ゲスト:福井県産業労働部 産業政策課 新事業支援グループ
主任 上藤 正純 氏と、主事 大下 貴弘 氏、2名がアントレセンター例会に
ご参加くださいまして、「新しい公共」について案内がありました。
特定非営利活動法人 アントレセンター
特定非営利活動法人 アントレセンター
先月開催できなかった総会ですが、1ヶ月遅れで5月例会と共に開催されました。
昨年を改めて振り返ると、ビジネスプランコンテストの活動が中心だったな、と・・・
今回は、大きく分けて4つのテーマについて議論が交わされました。
(1)福井発!ビジネスプランコンテスト2011の推進
(2)ジュニア起業家体験講座の推進による、未就学者の起業マインドの醸成
(3)起業家の息吹による起業家育成の促進
(4)行政、団体等他の組織との連携強化
今年も、引き続き福井発!ビジネスプランコンテスト2011の推進、
ジュニア起業家作成講座の開催、起業家の息吹も復活します
NPOを通して、私はずいぶん成長できるなと思っていますが、
いくつもの事業を運営していくには、メンバーの一致団結が必要不可欠で、
メンバーがいかに理念に賛同し、好奇心をもって活動することが大切なんだなと感じました。
様々な課題はありますが、工夫を凝らし更にブラッシュアップできることに
感謝しなければなりません。
地域の皆様に愛される、そして、活動を通して福井を元気にする、
お役に立てる、そんなアントレセンターの組織でありたいなと
例会に参加しながら思いました。
皆様、遅くまでお疲れ様でした
~起業の種育てます。~
福井発!ビジネスプランコンテスト2011事務局
特定非営利活動法人 アントレセンター
4月の例会が開催されました!
また、新たなスタートです。1年間の活動を楽しみたいなと思います
例会は、いよいよ募集が始まるビジネスプランコンテストの説明会のことや、
宣伝活動について議論が交わされました。
ひとりでも多くの方にコンテストの目的をご理解いただきたいと思います。
ビジネスプランコンテストの目的:
地域産業の狙い手となる起業家の創出と育成、地域企業や、
団体大学等との連携によるビジネスの発掘や起業活動の促進を目指す!
また、我々と一緒に活動をして下さる会員も募集します
入会費:1000円 年会費:2000円 どなたでも入会できます。
向上心溢れた楽しい仲間がいっぱいですよ!!
お問い合わせ先: 特定非営利活動法人 アントレセンター 事務局
専用電話 050-3540-8506 (担当:松木)
今回も仲間が1名増えました
正会員として入会しましたのでご紹介します。
社団法人 発明協会 河村 光 氏
特許のことならなんでもお任せくださいね!
詳しくは、”アントレセンター正会員”を見てね。→http://entre.mitelog.jp/center/cat6822176/
~起業の種育てます。~
福井発!ビジネスプランコンテスト2011事務局
特定非営利活動法人 アントレセンター
最近のコメント