アントレセンター例会 Feed

2010年3月30日 (火)

‘コンクリートから人へ‘の本当の意味とは!?

4月になるというのに名残り雪snowそんな中、アントレセンター3月度例会が行われました。
先ず、理念唱和。続いて高原理事長より「理念の大切さ」についてお話がありました。
講演は、当法人副理事長、福井宇部生コンクリート株式会社 常務取締役 石川 裕夏 氏が講師として、お話をしてくださいました。
テーマ:‘コンクリートから人へ‘の本当の意味とは!?
Photo_6
‘コンクリートから人へ‘という言葉が叫ばれているように、民間と行政の建設投資は10年ほどまえのピーク時に比べ約半分に落ち込んでいる。起業家としてこの環境変化をどのように立ち向かっていくのか!?と言うことを石川氏は話してくださいました。
まず、より高機能、高品質なコンクリートを中心として建設資材の開発、維持補修事業分野の開拓、この2つのテーマで、新しい成長の芽を伸ばして行く方法について具体的に語ってくださいました。
石川氏は、今回の講演にあたり自分自身のコンクリートへの想いを、高校時代に遡り感じたことを紐解きながら語っていました。その話は、異業種の私たちにも十分今後の参考になる貴重なお話でした。
産業人として収益を上げていくということに加えて、日本の風土、歴史、自然、文化こういったものをベースに事業展開を行うことが熟成化社会、人口減少社会においてまた世界展開をする上でも最も重要なことではないかと考え、私達のビジネスのあり方そのものを変えていかなければならないと改めて感じました。
最後に、コンクリート屋の意地として、‘コンクリートから人へ‘ではなく‘コンクリクートから人へ贈り物‘をしていきたい!と熱く語っていただいたことが印象的でした。
また、今回の講演で、コンクリートは古代ローマ時代から使われたた資材であったことを知り、未来の可能性を石川氏は広げていってくれるものと私は確信しました。
ちなみに石川氏は、コンクリート診断士協会を全国でいち早く立ち上げられた立役者でもあります。
石川副理事長、貴重なお話ありがとうございました。

2010年3月 8日 (月)

3月度例会のご案内

3月度例会の日程のお知らせでございます。

注)今月、第4月曜日は祭日になりますので、一週遅らせまして、第5月曜日に開催します。
 22年1月度、2月度の講演の内容は、コチラ → 学ぶ・教育
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会名:アントレセンター3月度例会
日時:平成22年3月29日(月曜日) 午後7:00~午後9:00
場所:アントレセンター会議室(㈱いやさか内)
    (福井市春山1-1-14福井新聞さくら通りビル1階 050-3540-8506
内容:①講演
     テーマ ~ ‘コンクリートから人へ‘の本当の意味とは ~
     講師:福井宇部生コンクリート株式会社 
         常務取締役 石川裕夏 氏 
         (NPO法人アントレセンター 副理事長)
    ②福井発!ビジネスプランコンテスト2010進捗状況のご報告
    ③その他、取り組み報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo
一般の方も、もちろんご参加いただけます。(会場はこんな感じ↑)
参加は、無料です。
興味のある方は、お問い合わせくださいませ。お待ちしております!
NPO法人アントレセンター
専用電話 → 050-3540-8506

2010年2月23日 (火)

~これから求められる人材について~

アントレセンター2月度の例会は、社会保険労務士 松田 将裕 氏 (当法人の正会員No.23)による講義が行われた。

テーマは、~これから求められる人材について~

先ず、冒頭で松田氏は今後、色んな意味で「はっきり」した時代が到来すると語り、今後、必要になってくる人材について述べて下さった。

Photo

1.戦後必要だった人材について

一直線に、そして愚直に努力する人材が求められた。高学歴であるとか、IQ(事務処理能力の速さと質)の高い人材が重宝されたという。

2.今後必要とされる人材について

資本主義が続くとことを前提に、日本は成熟社会に突入しており少子高齢化が進展、様々な背景などから想定すると「生き残るため」に自分で考え、自分で答えを出せるそんな人材が必要になってくるとのこと。特に「問題解決能力」が高い人材が必要になってくる。この問題解決能力は、学歴とは相関関係はないという。

3.今後求められる優秀な人材とは

問題解決能力とは・・・【答えの無いものに対して、最善の方向性を導き出せる能力】と話され、それにあたって、必要な能力を大きく分けて3つ話してくださった。

4.企業に必要な人材を確保するために

ここでは、面接の重要性についてお話をして下さったが、先ずは経営理念から、会社が必要とする人材を整理する必要がある。その上で、面接することが重要。また、人は教育により、変る部分は少ないことを前提に面接を行う必要があるとのこと。

私が、今回の講義で特に印象に残ったのは、3.今後求められる優秀な人材とはの中で、大きく分けて必要な3つの能力のうち、ヒューマンスキル(マナー、人間関係関係構築能力、折衝力)の源泉、人に対しての愛情や、興味、思いやりを行動に移す気働き、感謝の気持ちや、謙虚さ、これら根底にある心のスキルをアップしていく必要を更に感じました。

また、創造力や開発力、問題解決能力といったコンセプチュアルなスキルは、幼少時代から様々な感情を発揮させるが重要だということ。いい子であるようにと過激に我慢させたり、過保護ではダメということで、子育てをする親の責任なども痛感しました。

今年のアントレセンターの例会は、今までの例会とは違いこのような講義があったり、各メンバー10分間スピーチがあったり、理事長発言や、副理事長発言、気づき発言なども盛り込まれるなど、工夫が凝らされ参加するだで自己成長ができる、そんな有難い例会でした。

松田先生、どうもありがとうございました。

2010年2月 1日 (月)

アントレセンターのCM

ふくいチャンネル(29チャンネル)において、市民活動団体を積極的に紹介する番組、

「ズームアップまちづくり」

今年1月1日~1月15日まで、放映されていましたアントレセンターのCMです。

Photo_4

コチラをどうぞ!↓クリック

カメラを見ながら話をするのって、とても緊張しますね!
とても、良い体験をさせていただきました。
出演しているのは、左から松木事務局長、高原理事長、鷲田副理事長、鈴木さん、です。
福井市 市民生活部 市民協働・国際室の皆様、どうもありがとうございました。

2010年1月26日 (火)

チャンスをつかめ!2010年、起業家のあり方

アントレセンター1月度の例会は、「チャンスをつかめ!2010年、起業家のあり方」というタイトルで理事長 高原が講師となり、基調講演が行われた。

Photo

大きく3つに分けて、解りやすく話してくださった。

デフレの時代をどのように捉えるか?

1990年から現在のデフレスパイラルについて、景気循環や、国や行政のビジネスへの介入、グローバルの呪縛について。

その中にあって商機(ビジネスチャンス)をどう掴むか?

まず、自社の価格と価値を点検する、価格戦争=レッドオーシャンに陥らない、価格勝負は、限定的戦略的に行う、そして機能や、性能性に差別化できる商品は慎重にと、ブルーオーシャン戦略を参加してる会員の業種を例えに伝えて下った。

そのために起業家としてのあり方は?

毎日、同じことを繰り返さない日々改善をする。そのためにも顧客の声を聴いたり、他の業界のやり方を自分に当てはめてみたり、他社の起業家の頭を借りる、新たなビジネスのパートナーづくり、プラス発想やプラス思考で、未来のイメージを強くもち、将来を見通し、早めに手を打つこともしなければならない。

未開拓の市場を探すのはたやすいことではありませんが、ブルーオーシャンは市場を再定義して、既存の業種、業界の壁を打ち破ることによって生み出せるのだと気づきました。機能をアピールしているものは、感性に目を向け、感性をアピールしているものは、機能に目を向けてみるということも大切だと私は感じました。

改めて、顧客が「それが欲しい」と思わせるマーケットをつくる、そして、そのマーケットで圧倒的なシェアを確保していく。ことが重要だと思いました。そのためにも、ネットワークの強化が必要不可欠。

高原理事長、ありがとうございました。

2010年1月21日 (木)

2010年1月度例会のご案内

100年に一度のチャンス! 
と言われている今にち、会員の皆様には起業家精神をもって、事業活動に命の炎を燃やしておられることと存じます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、1月度例会を下記の通りご案内申し上げます。
お忙しいことと存じますが、何とぞご参加くださいますよう、よろしくお願いします。
会名:アントレセンター1月度例会
日時:平成22年1月25日(月曜日)午後7:00~午後9:00
場所:アントレセンター会議室
内容:(1)基調講演「チャンスをつかめ!2010年、起業家のあり方」 講師 高原裕一
                    ①デフレの時代をどのように捉えるか?
                    ②その中にあって、商機をどうつかむか?
                    ③そのための起業家としてのあり方は?
                    ④起業家が起業家を支援するとはどういうことか?その意義や価値は?
    (2)ディスカッション「2010年、起業家は何をすべきか?」
                
    (3)協議・審議『ビジネスプランコンテスト2009』の
                         決算報告と会員参画報酬の配分について
                   
    (4)協議「『ビジネスプランコンテスト2010』の取組みについて」
                      今年もやります!やってみせます!コンテスト
         
    (5)その他(議題があれば、事前に仰って下さい)
       
お友達もお誘いください。
以上、今年も張り切って参りましょう!!

2009年12月24日 (木)

今年の忘年会

アントレセンター今年最後の「例会&忘年会」が、ファンファンで行われた。

福井駅前商店街にあるファンファンは、40周年。私も若いころよく足を運んだ憩いの場。

ご馳走の用意してくれたのは、アントレセンター会員No.7の堀川さん。ファンファンのオーナーです。

鱈鍋と牛スジ鍋、閉め3色パスタで。

Photo

皆、真剣な表情。

話の内容は「新幹線」

Photo_2

二次会は、ラウンジへ!

まるで双子のような、パイプ様と鷲田副理事長!

Photo_4

今年も熱唱しているのは、高原理事長!クリスマスソングで大盛り上がり~♪

Photo_7

三次会は、お好み焼き屋さんへ!

Photo

この日、入会した新メンバー松田さんです↓

Photo_5

とても楽しい忘年会でした。皆様お疲れ様でした。

2009年12月11日 (金)

愛と感動の忘年会のご案内

師走に入り、忙しい時期になりました。

さて、今年度、最後の例会の日程も決まり、1年間活動できた喜びを分かち合う、

「愛と感動の忘年会」も実施されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:21年12月21日(月)19時~

場所:FANFAN(ふぁんふぁん)

住所:福井駅前商店街

会費:5,000円(飲み放題)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上記に決定いたしましたので、どうぞ宜しくお願いします。

ところで、福井市 市民生活部 市民協働・国際室の方から
NPOの活動について、取材をさせてほしいとの依頼がありました。
「ズームアップまちづくり」の放映(CM)です。

忘年会を実施します21日(月)が取材日となりました。
忘年会に出席される方は、17時30分にアントレセンター事務局にお集まりください。
なお、放送は来年の1月です。

2009年11月 9日 (月)

11月例会のご案内

Photo_10

皆様、こんにちは。1年は早いものですね。

さて、11月例会のご案内です。

今月は、第4月曜日が祝日になりますので、翌日24日(火)に行います。

【場所】特定非営利活動法人 アントレセンター

【住所】福井市春山1-1-14福井新聞さくら通りビル1階

【電話】050-3540-8506

【日程】21年11月24日(火)

【時間】19:15~21:00まで

【議題】①フォローアップ面談のご報告

           ②テクノフェア2009ビジネスプラン発表観賞会

           ③22年度のアクションプランについて

議題②では、テクノフェア2009で発表がありましたプランの観賞会を行います。一般の方でご覧になりたい方は、お気軽に足をお運びくださいませ。

上記までお問い合わせください。

議題①の「フォローアップ面談」とは?
今回、福井発!ビジネスプランコンテスト2009に、
プランを提出された方々に、その後のフォローをさせていただきます。
面談の内容は、提出ビジネスプラン現実化に向けて商標登録、資金調達、販路開拓、商品開発 等、理事長 高原(写真)より指導させてもらいます。
最終選考会に選ばれなかった皆様にも、実現化に向けての取り組みです。

2009年10月 1日 (木)

9月例会&打ち合わせ

9月例会。

出田さんトークで大爆笑!

9

和田さんも久しぶりの参加です。

来月はいよいよ、福井発!ビジネスプランコンテスト2009最終選考会です!

テーブルの配置や、スタッフ26名の役割分担など、打ち合わせも念入り。

最終選考会終了後、「反省会&打ち上げ」があります。

日時:21年10月9日(金) 21時30~ 
場所:粟樹楼(あわきろう)
住所:福井市中央1丁目9-1
    TEL0776-22-3824
会費:¥4,000(お一人様)

更新ブログ

Powered by Six Apart

最近のトラックバック

アクセスランキング